GUIDE

網点濃度

網点濃度

製版フィルムの網点の中心の濃度のこと。
銀塩フィルムの網点は連続的な濃度変化があります。
濃度の低い部分をフリンジと呼びますが、このフリンジの内側の黒点が実際に版に焼かれる網点であり、この点の濃度を網点濃度といいます。
網点周辺の濃度勾配が急な点をハードドット、濃度勾配がゆるやかな点をソフトドットといいます。
製版フィルムが使われなくなった現在では、印刷物の平網部分を濃度計で測定した時の濃度のことをいいます。
網点濃度とベタ濃度、紙白濃度を測定し、ドットゲイン値を調べます。

用語一覧へ戻る